お知らせ・募集
「自動車・ロボットの高度化知能化に向けた専門人材育成連携大学院」開設に伴う有識者会議が開催され、森江教授が事業推進責任者となっている「自動車・ロボットの高度化知能化に向けた専門人材育成連携大学院」 (カーロボ連携大学院)の概要発表を行いました。会場では、はじめに九州工業大学の大学院生によって画像や音声を認識して動くロボットの実演が行われました。この模様はNHK北九州のニュースで放送されました。
佐世保工業高等専門学校を訪問し、「カーロボ連携大学院」の説明と、インターシップ学生募集の案内を行いました。
明石工業高等専門学校・神戸工業高等専門学校を訪問し、森江教授より「カーロボ連携大学院」の説明と、インターシップ学生募集の案内を行いました。
早稲田大の大貝教授が、北九州学術研究都市で開催されたサイエンスカフェで、本取組に関係する自動車の自動運転について、『車のエコドライブと自動運転』と題して研究紹介とデモを行いました。
鹿児島工業高等専門学校を訪問し、森江教授より「カーロボ連携大学院」の説明と、インターシップ学生募集の案内を行いました。











