お知らせ・募集

お知らせ・募集

九工大カーロボ推進室より、夏休みカーロボ総合実習についてお知らせいたします。
履修生は、各々の実習について、各自ご確認下さい。
初日以降の日程・集合場所については各実習担当者の指示に従ってください。


■移動ロボット制御総合実習
・初日集合時間 : 8月17日(月)13:00
・初日集合場所 : 情報技術高度化センター(産学連携センター3号館)1階 ロボカップフィールド
・持参物    : 筆記用具など

■自動運転支援センシング技術総合実習
・初日集合時間 : 8月17日(月)13:00
・初日集合場所 : 北九州市立大学 回路測定演習室(S436)
・持参物    : 筆記用具など

■機械設計加工・モデルカー製作総合実習
・初日集合時間 : 8月17日(月)13:00
・初日集合場所 : 北九州市立大学 南棟 S230
・持参物    : 初日は筆記用具のみ


■認識プログラミング総合実習
・初日集合時間 : 8月24日(月) 8:50
・初日集合場所 : 九州工業大学(飯塚キャンパス) MILAiS
・持参物    : 通常の講義に必要なもの(筆記用具や学生証)


■小型EV車自動運転制御総合実習
・初日集合時間 : 8月31日(月)13:00
・初日集合場所 : 早稲田大学 S棟講義室S101
・持参物    : 筆記用具など(可能であればPC)

■@ホームサービスロボット製作総合実習
・初日集合時間 : 8月31日(月)13:00
・初日集合場所 : 九州工業大学(若松キャンパス) 1階ロビー
・持参物    : 筆記用具など(可能であればPC)

インド・IIT Kanpurからの国際インターンシップ生4名が、2週間のミニカー・ミニロボ製作総合実習(特別版)を終了し、発表会を行いました。


多脚ロボット設計

多脚ロボット組立


人型ロボットの行動設計

顔認識実験


成果報告会

成果報告会

集合写真

インド・IIT Kanpurから国際インターンシップとして、学部生と大学院生が各1名、九工大に来日しました。ミニカー・ミニロボ製作総合実習の特別版を8日間かけて実施します。

東京工業高等専門学校を訪問し、「カーロボ連携大学院」の説明と、インターシップ学生募集の案内を行いました。

5月2日~4日に福井で開催されたロボカップジャパンオープン2015で、本連携大学院でも支援している学生チームHibikino-Musashiが、中型機リーグで8年連続優勝、@ホームリーグで3位入賞を果たしました。

« 前の5件  24, 25, 26, 27, 28, 29, 30 ...58  次の5件 »