お知らせ・募集

お知らせ・募集

高専から12名,他大学から2名,フランスの大学から1名,計15名のインターンシップ生を迎えて、後半の2つの総合実習(小型EV車自動運転制御,@ホームサービスロボット製作)がスタートしました。インターンシップ生に向けて実習開始前にオリエンテーションを、実習終了後に顔合わせ会を実施しました。


インターンシップ生オリエンテーション

小型EV車自動運転制御総合実習・講義中

@ホームサービスロボット製作総合実習・講義中

インターンシップ生・教員・チュータ顔合わせ会

インターンシップ生・教員・チュータ顔合わせ会 集合写真

前半の3実習の最終日にコンテストを行い、優秀グループを表彰しました。

自動運転支援センシング技術総合実習のコンテスト場所が変更になりました。

変更前:北九州市立大学 VLSI測定室(S435)または1Fウッドデッキ
変更後:13:00~13:25 北九州市立大学 屋外 特殊実験棟と南棟の間の道路
    13:30~14:30 北九州市立大学 回路測定室(S436)
    (雨天時は13:00から回路測定室(S436))

※各実習のコンテスト時間・場所につきましては、教務関係連絡のコンテストについてをご覧ください。

※8月21日(金)
 機械設計加工・モデルカー製作総合実習のコンテスト場所が変更になりました
※8月26日(水)
 自動運転支援センシング技術総合実習のコンテスト場所が変更になりました


■移動ロボット制御総合実習
・コンテスト時間: 8月28日(金)10:30~12:00
・コンテスト場所: 情報技術高度化センター 1階 ロボカップサッカーフィールド

■自動運転支援センシング技術総合実習
・コンテスト時間: 8月28日(金)13:00~14:30
・コンテスト場所: 13:00~13:25 北九州市立大学 屋外 特殊実験棟と南棟の間の道路
          13:30~14:30 北九州市立大学 回路測定室(S436)
          (雨天時は13:00から回路測定室(S436))

■機械設計加工・モデルカー製作総合実習
・コンテスト時間: 8月28日(金)14:40~16:10
・コンテスト場所: 北九州市立大学 北棟 オープンスペース グリーン(N220)

◆表彰式
(移動ロボット制御、自動運転支援センシング技術、機械設計加工・モデルカー製作)
・時間: 8月28日(金)16:20~17:50
・場所: 九州工業大学 1階ロビー


■小型EV車自動運転制御総合実習
・コンテスト時間: 9月11日(金)13:00~14:30
・コンテスト場所: 早稲田大学 1階学生ロビーまたは、大学院周辺

■@ホームサービスロボット制作総合実習
・コンテスト時間: 9月11日(金)14:40~16:10
・コンテスト場所: 九州工業大学 1階ロビー

◆表彰式
(小型EV車自動運転制御、@ホームサービスロボット制作)
・時間: 9月11日(金)16:20~17:50
・場所: 九州工業大学 1階ロビー


■認識プログラミング総合実習
・コンテスト時間: 9月18日(金)13:30~16:10
・コンテスト場所: 九州工業大学飯塚キャンパス MILAiSおよび屋外

◆表彰式
(認識プログラミング)
・時間: 9月18日(金)16:20~16:40
・場所: 九州工業大学飯塚キャンパス MILAiS

認識プログラミング総合実習(九工大・飯塚キャンパス開催)がスタートしました。

« 前の5件  22, 23, 24, 25, 26, 27, 28 ...58  次の5件 »