単位互換科目:人間機能代行システム(1単位)
- 教員名 
- 和田 親宗 
- 単位数 
- 1単位 
- 開講学期 
- 第2学期・4Q 
- 目的と概要 
- 本講義は、ヒトの計測・制御システムの重要な要素である感覚器官、運動器官、内臓器官それぞれの代行システムについて学ぶことを目的とする。そのため、まず人間の生体システム全体について述べ、次に感覚器官とその代行システム、運動器官とその代行システム、内臓器官とその代行システム、の順に解説する。 
- 授業計画 
- 1.概論 
 2.情報伝達システム -神経系
 3.感覚器官とその代行システム -視覚1
 4.感覚器官とその代行システム -視覚2
 5.感覚器官とその代行システム -視覚代行システム
 6.感覚器官とその代行システム -聴覚1
 7.感覚器官とその代行システム -聴覚2
 8.感覚器官とその代行システム -聴覚代行システム
 9.感覚器官とその代行システム -発声とその代行システム
 10.運動器官とその代行システム -骨・筋肉・上肢
 11.運動器官とその代行システム -下肢・体幹
 12.運動器官とその代行システム -運動機能代行システム1
 13.運動器官とその代行システム -運動機能代行システム2
 14.内臓器官とその代行システム -心臓、人工心臓、肺、人工心肺
 15.内臓器官とその代行システム -腎臓、人工透析、膵臓、人工膵臓
- 授業に対する 
 準備事項
- 配付資料をダウンロードし、事前に一読しておくこと。 
- 成績評価方法 
- レポートおよび授業中に課した課題を合わせて評価を行う。 
- 履修上の注意 
- 特になし。 
- 教科書・参考書 
- 教科書は特に用いない。参考書は講義中に適宜知らせる。講義資料は予め配布する。 






















